2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題 はてなブログ今週のお題は「デスクまわり」です。以前から一度書きたかったのでちょうどいいですね。 今週のお題「デスクまわり」 PCデスク モニター キーボード マウス スピーカー ペン立て モニター下 PC本体 まとめ PCデスク お洒落なデスクに…
バンド交換 NATOベルトとは メリット デメリット まとめ バンド交換 ジャンク腕時計×ダイソーのベルト 540円で買った時計に着けていたダイソーのNATOベルトがボロくなってきたので交換します。 専用工具が行方不明なのでドライバーで... バンドを引き抜いて…
Xiaomi 12X欲しかった... 購入場所 開封 本体を眺める 重い、デカい 初期設定 Antutuと細かなスペック カメラ 何もせず1枚 超広角、10倍ズーム 108MPモード 動画 シャッター音 ディスプレイ バッテリー 生体認証 音 MIUI IRブラスター 価格 使ってみた感想 …
古いコンセント 電工2種 新しいコンセント 作業 燃える前に 古いコンセント 昭和初期に取り残されたコンセント 画像は増改築を繰り返された筆者の家で一番古い部屋のコンセントです。大文字のNationalとかいう今の若者が知らないロゴです。デザイン的には悪…
魔改造キーボード 代わりに 作業 効果 魔改造キーボード USB化したメカニカルキーボード 先日魔改造したこのキーボードですが、20年ものとあって、スイッチに抵抗を感じます。 分解はめんどう メカニカルキーボードの場合、キースイッチを分解してグリスアッ…
ジャンクキーボード 動作確認 分解 修理 修理方法 基板取り外し ドナー側基板 接点シート読み取り 配線 基板接続 組み込み 動作テスト 忘れたこと キー固定 キー配置変更 キーボードレビュー 二度とやりたくない ジャンクキーボード いつも通りハードオフの…
はてなブログ「今週のお題」 今日はメカニカルキーボードの改造をしていたので、記事にしようと思ったのですが、予想以上に時間がかかって終わりそうにありません。仕方ないので今週のお題で一つ書いておきます。 で、今週のお題はこれ 今週のお題「買いそろ…
Apple Pencil 購入したケース 装着 見た目 操作感 充電 微妙 Apple Pencil iPadとApple Pencil便利ですよね。あれだけ持ち運びや整理に苦労していた授業プリントが一つにまとまってとても楽になりました。しかし、持ち運びには気を使います。ペン1本で13500…
前回 完成品 作り方 あし 天板 1 天板 2 ゴム足? 完成 前回 myounakodawari.hatenablog.com 昨日の記事で、PS3用のハンコン(Driving Force GT)をPS4のグランツーリスモ7で使えるようになったというのは書いたのですが、残念ながらプレイする環境がありま…
前回の記事 Rockboxとは 対応機種(iPod) やり方 ダウンロード iPod本体の準備 インストール ヘッドホンジャック取り外し 交換部品 戻す フォントのダウンロード テーマの変更 純正ファームウェアの起動 自己責任でやってください 移行しました 下記リンク…
ag WHP01K リケーブル ケーブル自作 材料 切り出し ハンダ付け 1 三つ編み ハンダ付け 2 テスト 試聴 ag WHP01K 数か月前に購入したag WHP01K。ノイズキャンセリングが意外と有能で、寮では結構使っています。特に不満はないのですが、接続ケーブルを変えた…
忘れてた スマートスピーカー Google Home Miniの中古が安い キッチンが定位置 面白い 忘れてた 結構前に購入して、良かったら記事にしようと思っていたのですが、完全に忘れていました。 スマートスピーカー 皆さんはスマートスピーカーをお持ちですか?最…
クロマキー合成がやりたい マットレス やってみた 撮影 クロマキー 背景を追加 完成した画像 メリット クロマキー合成がやりたい クロマキー合成って知ってますか?最近では一般の方でもYouTube投稿などで動画を編集することがあるので知っている人は多いか…
iPadのType-C 対象のモデル DACチップとは 変換アダプタの選び方 これが安い! 更に安いもの 音の良いもの まとめ iPadのType-C もうType-CではないiPadは無印だけですね。筆者のiPad Airは旧モデルですが、Type-Cなので非常に重宝しています。やはり充電器…
ブログが重い 解像度を落とす Ralpha Image Resizer ダウンロード 元画像 圧縮 比較 ブログが重い このブログには、ガジェットのレビューなど、画像を多用した激重記事が存在します。記事が読みにくいですし、何よりアップロードに時間がかかるので、軽量化…
Intel Atom ASUS TransBook Mini Atomの良さ 使い方によっては普通に使える バッテリー持ちがいい 持ち運びやすい まとめ Intel Atom 大潟富士 Atomとは、Intelが作っていたCPUで、Twitterでよく馬鹿にされています。何といっても性能が低い。大潟富士よりも…
ご自由にお持ちください。 読み込み中に使えそうなGIFをいくつか作ってみました。ダウンロードしてご自由にお使いください。二次配布はお控えください。 はてなブログで使う方法は別の記事を参照してください。 myounakodawari.hatenablog.com 読み込み中 1 …
読み込み中 素材を作る GIF化 GIFをアップロード CSSの設定 はてなブログにCSSを書き込む グルグル 読み込み中 今回は、このブログで使うために、読み込み中のグルグルを作ってみます。作る理由は、このブログではガジェットのレビューなどで画像を多用する…
無印のアクリルスタンド スマホとかiPodを置くスタンドが欲しいなぁと思ったので、無印で探してみました。さすが無印です。いいものがありました。 それがこれ。見出しにはアクリルスタンドと書きましたが、正確には「デスクトップ仕切りスタンド」という商…
そろそろブレーキシューの交換時期かな... 去年まで使っていたブレーキシュー 去年から使い始めたブレーキシュー まとめ そろそろブレーキシューの交換時期かな... 去年まで1年周期で自転車のブレーキシューを交換していたので、今年もそろそろ交換しないと…
電工2種取った 申込 一次試験 二次試験 免状交付 まとめ 電工2種取った 筆者は最近第二種電気工事士の資格試験を受けました。必要というわけではないのですが、DIYや就職に役立つかと思って取ったのですが、予想以上に金がかかりました... この記事でいくら…
はてなブログに動画貼りたい GIFとは 作ってみよう HD Video Converter Factory 動画読み込み 編集 書き出し ブログ貼り付け ソフトの紹介 変換 ダウンロード 録画 GIF作成 ツールボックス はてなブログに動画貼りたい 皆さんご存知ないかもしれませんが、実…
テストなくなった 微積の課題 先生の教え WolframAlpha 使い方 有能 テストなくなった 昨年末収まるかと思ったコロナがまた広がってきましたね。そんな中で濃厚接触者を増やさないために給食時間を14分にした学校(15分以上のマスク無しでの接触が濃厚接触者…
指が腫れる 考えられる原因 素材 カビ、ダニなど ケース交換 端の処理 対策 指が腫れる 少し前の話ですが、スマホを長時間使うと指が赤く腫れるという症状に悩まされていました。まあ原因はタイトルからもお分かりだと思いますが、スマホケースです。 その時…
前書き カルボバッソ 外見 音 低音 高音 フラット型 その他 万人受けするイヤホン 前書き そういえば、このイヤホン買ったのはブログ始める前だったのでまだ紹介してないですね。そう気付いてしまったので、今回はこの、ZERO AUDIO カルボ バッソをレビュー…
PS1安い 使い道 入れてみた 悪くない PS1安い PS1ゴミみたいな値段で売ってますよね。ジャンクなら330円で購入できます。今更PS1でやるゲームはないのですが、見た目がかわいいので買ってしまいました。 使い道 acerのPCの中身移植してパソコンにしようかと…
ダイソースピーカー TDA7297 着弾 筐体の製作 動作確認 音 ダイソースピーカー 一時期ダイソーの300円スピーカーが話題になったの覚えていますか?筆者も購入して改造しました。しかし、その時は筐体を作っただけで、アンプは元のものを使用していました。 …
ダイソーの置時計 壊れた 分解 修理 組立 動作確認 買い替え時 ダイソーの置時計 やはりデスクにアナログの時計はあった方がいいですよね。PCとかスマホでも時間は確認できるのですが、パッと見て即座に時間を把握できるのはアナログの時計の良さです。筆者…
春! これは必要!! 電気ケトル イヤホン 掃除機 浄水ポット エコバッグ 逃げ場 いらなかったもの テレビ LINEアプリ 後書き 春! 春っぽい画像がない... 春ですね。筆者はクラス替えのない学校なので特に変化はないのですが、この時期は生活が一変する方も…