「iPad×マウス」の組合せはだらしない人間におすすめ
iPadの使い道
近年のiPad、特にiPadOSが発表されてからのiPadはパソコンに近付いた気がしませんか?純正のキーボードも充実しています。それらを使うとパソコンライクに使用することができます。しかし、それらを活用してる人ってどれだけいるのでしょうね。筆者は一年で一番使っているデバイスと言っていい程iPadを使っていますが、8割は娯楽に使ってる自信があります。(2割は授業とか)そんな使い方をしているので、キーボードの接続には興味が無かったのですが、マウスに関しては結構使います。
マウスを繋げると便利
キーボード使わずにマウスだけ?って思うかもしれませんけど、これが役に立つときがあるんです。よく考えてみてください。画面まで手を伸ばしてタップするの手間じゃないですか?特にこの季節とかコタツに両手を突っ込んだまま操作できたら最高じゃないですか。無線接続のマウスを使うとこれができます。コタツにiPadを立てて、手は暖かい空間に入れたままマウスで電子書籍の頁を捲るという夢のようなことができます。
使っているマウス
Microsoft Designer Bluetooth MouseというマウスをiPad用として使っています。商品名にデザイナーって入るくらいデザインにこだわっているマウスなので、iPadと並べても映えます。このシンプルにバランスよくまとめられるのは凄いですよね。こういうデザイン大好物です。
特に気に入っているポイントが電池ボックスの蓋です。これ磁力で吸いついてるだけなんですよ。余分なコストかかってますね~。
よく見るとAppleとMicrosoftという違和感のある組み合わせです。信者の方には目を付けられるかもしれません。
薄いので持ち運びにも便利です。現在は同じようなマウスがモダンモバイルマウスという名前で売られているみたいです。ホイールまで全部マットブラックのモデルは販売されていないようです。カッコいいのに...
最後に
今日もどうでもいいことを書き散らしたので最後にいい感じにまとめることができません。
