myounakodawari’s blog

凄くない、ヤバくない高専生のブログ。DIY、ガジェット、PC ... etc.

MENU

prime感謝祭!ポチったもの、欲しいものまとめ

 

Prime感謝祭

amzn.to遂に日本にPrime感謝祭がやってきた!今回のセールは朝0時スタートということで、夜更かししようかとも思ったが、今週は睡眠負債が溜まっていたので無理だった。
今回は、筆者が買おうとポチったもの、いいなと思ったもの、を紹介していこうと思う。

Amazonベーシック充電池

これは始まる前から買おうと決めていたもの。最近エボルタが一本お亡くなりになったので、その代わりに買う。Amazonベーシックの品質がどの程度か分からないが、この安さなら多少は許容できる。価格は単三2000mAh×8本で1400円。元々安いのに、20%オフでめっちゃ安くなっている。
長期的に見て、乾電池よりも安いとかそんなことは考えてなくて、シンプルに買うのと捨てるのが面倒という理由で充電池は手放せない。

CIOモバイルバッテリー

最近ノートPCのバッテリー持ちが悪いので、PD65W出力が可能なモバイルバッテリーが欲しい。今回のPrime感謝祭の中だと、このCIOのモバイルバッテリーが気になる。元値1万円近いものが7280円なので、かなりお得感もある。これより安い製品もあるが、同じ性能でこれより安いものは軒並み怪しい。
PD 65W出力に対応していて、容量は20000mAh。性能は申し分なしだが、潤沢な予算があるわけではないので、とりあえず保留。

エレコム充電器 USB-A×6

メインで使ってないスマホWalkman、カメラなどの充電器が足りていない。抜き差ししながら充電しているが、色々な機器を使っていると面倒なので、多ポートのUSB充電器が欲しい。これらの機器は高出力な充電器を必要としないので、高価なものは必要ない。そこで、いいなと思ったのが、エレコムの6ポート充電器。通常販売価格2990円(過去の価格推移より)に対して感謝祭で2550円。エレコムは安さと信頼性のバランスがちょうどいいよね。コンセント直刺しタイプではないので、好きなところに置けるというのも便利そう。これは買うかな。

Xiaomi Band 7

先日、新型のBand 8が出て型落ちになったBand 7。投げ売りされているので、これはアリ。筆者が買ったときは7000円近かったのが、今はなんと3990円!!型落ちとはいえ安すぎる。7000円でもコスパの良いモデルだったので、そこから更に安くなってしまうと、もう価格破壊よ。常時表示や各測定機能など、機能も豊富で自信を持ってすすめられるモデルだ。マジで買ってから毎日着けてる。
新型のBand 8も気になるが、Band 7で不満がないので、今は買わないかな。

モニターアーム

学生寮の方のPC環境は、フルHDモニターが2枚あり、今は片方だけモニターアームで固定している。モニターアームは安くなっているものが多いので、これを機にもう一枚のモニターもアームで固定できるようにするか悩むところだ。既に1本あるアームを生かすべきか、新たに2枚固定できるモニターアームを買うべきか。

Samsung PRO Plus SDカード 128GB

今後はYouTubeの動画をミラーレス一眼で撮影しようかと思っているので、それに使うSDカードを購入しておきたい。上のSDカードはサムスン製なので信頼性もそれなりにあり、何より安い!4K 24FPSで撮るつもりなので、スタンダードでも対応出来そうな気がするが、念のため高速モデルを選んでおいた方がいいだろうか...

書籍30%還元

amzn.to商品ではないけど、Amazon.co.jpが販売する書籍が最大30%還元とのことだ。欲しかった本を新品で買うか非常に悩む。でも積読片付けないといけないし、これ以上増やすのは...

あとがき

セールで買おうと思っていたけど忘れていたもの... 何かある気がする。

追記:paypayでPrime感謝祭限定3%オフのクーポンがあるので、少しでもお得に買い物がしたい人は使っておきましょう。

amzn.to

関連記事

 

myounakodawari.hatenablog.com

myounakodawari.hatenablog.com

 

Keepaで値段推移要チェック!!Amazonセールでよくある詐欺まがいの商品とその対策

Prime感謝祭

amzn.to

10/14、15はPrime感謝祭!!筆者はちょうどPrime会員に登録した(正確には無料お試し期間)ところなので、結構ワクワクしている。

myounakodawari.hatenablog.com

知らなくてもいいけど...

ぶっちゃけ、これは知らない方が楽しいかもしれないのだが、Amazonのセールは実は安くないっていう商品が多い。

何%オフって書いてあるけど、その基準が普段販売してる値段じゃないとか、セール前に一時的に値上げして、セールの時に値下げしてるとか...

知らなければ、それはそれで幸せかもしれないが、勿体ない。

この記事では、そうならないためのツールを紹介しようと思う。

Keepa

chrome.google.com

それがKeepa。ブラウザの拡張機能で、これをお使いのブラウザにインストールすれば、Amazonで商品ページを開いた時に以下のような価格推移のデータが表示される。横軸が時間、縦軸が値段となっていて、期間は右下で変更できる。

keepa

ちなみに、上のスクリーンショットの商品は36%オフとして販売されている。特別安くなっているわけではない、というのは過去の価格を見ればよく分かると思う。

手間がかからない

この拡張機能は、一度インストールしてしまえば、Amazonの商品ページを開いた時に勝手に表示されるので、全く手間がかからないというのが良い。

ページの中に埋め込まれるが、レイアウトの崩れ等の問題も起きたことはない。

とりあえず、入れておくのがおすすめだ。

インストール

chrome.google.com

インストールは各ブラウザによって違うかもしれないが、上のリンクか、拡張機能のストアからアクセスし、追加っぽいことを書いてあるところを押すだけでできるはず。

Operaブラウザだとこんな感じ。

感謝祭を楽しもう!

amzn.to

皆さんもKeepaを使って、本当にお得な商品を探しましょう!

【iMac 2017 part.3】6年前のiMacの性能は??ベンチマークや使ってみた感想

前回の記事では

myounakodawari.hatenablog.com

myounakodawari.hatenablog.com

iMac 2017をSSD化、更にWindows 10をインストールした。その後は学校生活の方が忙しすぎて続きを投稿する時間がなかったため、次回予告をしたまま終わっていた。

相変わらず忙しいが、まあ大丈夫でしょ!と思って案件を受けてしまったので、大急ぎでこの記事を片付けようと思う。

ベンチマーク

おしながき

とりあえず、代表的なベンチとか計測とかやってみる。

あ、その前に簡単にスペック書いとくね。

  • CPU : i5 7400
  • RAM : DDR4 16 GB
  • SSD : 外付け256GB(USB 3.2)
  • GPU : Radeon Pro 555

起動時間

HDD×mac OSの初期状態、外付けSSD化した状態、外付けSSDWindows 10を入れた状態の3つのパターンで起動時間を計測してみた。

起動時間

思っていたよりも遅い。クリーンインストールしたばかりのWindows 10はもっと早く起動するような気がするのだが、MacEFIの処理が遅いのだろうか。

尚、HDDの状態だと、起動してもすぐに使えるわけではない(ぐるぐるしてる)ので、体感的にはもっと長い。

CrystalDiskMark

先ずは、Type-C端子で外付けしたSSDの実力を見ていこう。使うのはCrystalDiskMark

crystalmark.info

規格上の最大値は10Gbps(1250MB/s)。結果は↓

外付けSSD

意外と速いかな。もうちょっと下がるかと思った。NVMeの全力ではないが、SATASSDよりは速いし、十分実用的だと思う。

CINEBENCH(R20/R23)

筆者がパソコンに触れた時に主流だったのがシネベンチR20なので、これが一番性能を理解しやすい。そのため、R20とR23をやってみた。R15は使ったことがないので今回は無しで。

CINEBENCH R20

R20は1298 pts。7世代のi5ならこんなもんかな。4世代ぐらいから大して進化してないような気がする。

CINEBENCH R23

R23はこんな感じ。あまり使ったことがないので何とも言えない。一体型で排熱が厳しそうだから、R20より不利かな。

FFXVベンチ

最後にFFXVベンチ。GPURadeon Pro 555と、あまり馴染みがないもの。これはちょっと予想できない。

FFXVベンチ

フルHD標準品質で1431、動作困難らしい。まあゲームは無理だよね。当時のAdobeソフトとか、内蔵GPUだと厳しい作業をするためのGPUかな。でも、4Kのディスプレイ2枚(iMac本体&外部出力)は余裕だったので、普通の使い方だったら、快適に使えるGPUだと思う。

少し使ってみた

実家のPC環境

デスクトップパソコンを学生寮に置いているので、実家用PCとしてこのiMacを使ってみた。

動画編集は、クオリティによる。筆者が投稿しているYouTube動画程度ならプレビューでコマ落ちするかもしれないが、メモリが16GBあるので問題なく編集できる。これよりも性能の低いパソコンで動画編集をしていた時期が長いので、どちらかと言えば快適に編集できるレベル。これは筆者が低スぺに慣れすぎて感覚が狂っているのかもしれない。

ブラウジングとか普通の用途ではかなり快適。何よりディスプレイが綺麗!高精細な4Kっていうのあるが、色も良い。6年前にこの4Kディスプレイが付いてるなら、結構コスパの良いMacだったのではないだろうか。

あと、外付けSSDにもう一度mac OSを入れてデュアルブートにしてみたら、意外とmac OSが便利ということに気付いてしまった。動画編集とかをしなければ、mac OSでできない作業もないし、むしろ標準で使えるソフトウェアの品質がWindowsよりも優秀だと感じた。WindowsはOffice契約しないとできることが限られるから...

不満

youtu.be

動画で少し触れたが、USB端子などのインターフェースが裏面にしかないのは、普通に使いにくい。こんなことをYouTubeで愚痴っていたら、iMac専用のUSBハブをメーカー様よりご提供頂いた。

このUSBハブに関しては、次の記事でレビューしようと思う。予定外の【iMac 2017 part.4】に突入!

【iMac 2017 part.2】iMacの外付けSSDにWindows 10入れてみた

前回の記事

Windows依存症

前回の記事ではiMacを外付けSSDを使ってSSD化した。インストールディスクが不要で、簡単にOSがインストール可能なmac OSは便利... だったのだが、やはり身体がWindowsを欲している。

Windows 10を入れよう!

(回避策は置いといて)基本的にMacにはWindows 11は入らない。なので、今回はWindows 10を入れよう。

筆者のiMacはCPUが7世代なので、その点でアウトだが、仮に8世代以降のCPUを載せたMacでも、TPM関連で引っかかるようだ。

BootCampは使えない

MacWindowsをインストールするときに役に立つのがBootCamp。今回は役に立たない。なぜなら、外付けSSDには対応していないからだ。

不便だなぁと思ったが、そもそもWindowsが通常のインストール方法(インストールディスクを使う方法)では外付けのドライブにインストールできないので、mac OS側でどうにかできる問題ではないのだろう。

外付けSSDにインストールする方法

上記のように、通常は外付けSSDWindowsをインストールすることができない。しかし、WindowsPowerShellからごにょごにょすれば、インストールすることができる。この方法であれば、

  1. BootCampで内蔵HDDにWin10をインストール
  2. インストールしたWin10で外付けSSDにWin10をインストール
  3. HDDのWin10を削除

これは以下の記事を参照していただきたい。

chiritsumo-blog.com

筆者も試してみたが、Windowsのノートパソコンでは外付けSSDが安定動作しなかった(おそらく電力の問題)ため、処理を完了できなかった。

普通にインストール

外付けSSDにインストールするのが面倒なら、外付けという枷を外してしまえばいい。

動画から切り取り

そう思ったので、SSDケースを分解してSSDを取り出し、メインで使っているデスクトップのM.2スロットに接続した。

Windowsインストール

この状態でUSBのインストールメディアを使って普通にWindows 10をインストールした。ライセンスは... 入手しよう。どうやってとは言わないけど

iMacに接続

インストールが終わったら、余計なドライバが自動でインストールする前に電源を落として、SSDをケースに戻し、iMacに接続。オプションキーを押しながら電源を入れると、起動ディスクを選択する画面が出るので、ここで外付けSSDを選択すると、普通にWindows 10が起動する。

www.microsoft.com

ドライバインストール

BootCamp→アクション

mac OSのBootCampアシスタントを開き、”アクション”からドライバ(サポートソフトウェア)をダウンロードする。これをUSBメモリなどに保存して、Windowsで実行すると、ある程度のドライバはインストールされる。

ドライバが足りない

これで十分かと思ったが、結構足りていないドライバがあった。どうやら、Windowsをインストールする段階で作業する必要があったようだ。生じた問題は以下の三つ。他にも気付いていない問題があるかもしれないけど...

  • Wi-Fiが使えない
  • GPURadeon Pro 555)を認識しない
  • スピーカーから音が出ない

discussionsjapan.apple.com

↑ BootCampドライバが2種類あることについて書かれた記事

Wi-Fiが使えない

これは有線LANに接続した状態でWindowsアップデートを実行すると、自動でドライバが当たり、使えるようになった。

有線LANがない場合は、Androidスマホであれば、

  1. AndroidスマホWi-Fiに接続
  2. スマホMacにUSB接続
  3. USBテザリングでネットワーク接続

というようにネットワークに接続することができる。

GPUを認識しない

タスクマネージャー

ベンチマークをしようとしたら、GPUが認識しないことに気が付いた。CPUの内蔵GPUで動いてしまうので気が付かなかった。これは、以下のAMDのサイトからグラフィックドライバをダウンロードしてインストールして解決。

www.amd.com

音が出ない

USB-DAC

スピーカー、ヘッドホン端子から音が出ないという問題も発覚した。それっぽいオーディオドライバをインストールしたが、解決しなかった。以前の記事で紹介したUSB-DACを通せば音が出るので、これは放置する。

myounakodawari.hatenablog.com

次の記事では

次の記事

次はベンチマークをして、簡単にiMac 2017のレビューを書こうと思っている。

お時間があれば、是非YouTubeの方もご覧いただきたい。再生回数絶望的なので...

youtu.be

【iMac 2017 part.1】外付けSSDにmac OSを入れてサクサク動作!!

今回の記事

youtu.be

これはYouTubeに投稿した動画を文字起こしした手抜き記事。

補足や外部リンク等はブログの方が多くなると思うので、動画を見ていても読む価値はある!!... はず

iMac 2017

次の記事でwindows入れます

M1 mac miniに買い替えて廊下に放られていたiMac 2017。

勿体ないので使っていきたい。性能を簡単に列挙するとこんな感じ↓。

  • CPU : i5 7400
  • GPU : Radeon Pro 555
  • RAM : DDR4 16GB
  • ストレージ : HDD 1TB
  • ディスプレイ : 21.5inch 4K

CPUなどはまだまだ使えそうなのだが、ハードディスクというのが足を引っ張りすぎる。マジで遅い。起動するのに数分、ソフトを起動するとぐるぐる、さすがに耐えられない。

そのため、今回はSSD化しようと思う。

分解はしない

myounakodawari.hatenablog.com

過去の記事、動画ではiMac Early 2008をSSD化するために、分解してHDDをSSDに交換した。

しかし、iMac 2017は分解する際に両面テープを剥がす必要があり、少し面倒である。

背面の端子

また、Thunderbolt及びUSB3.1に対応したC端子があるので、外部接続でも十分な転送速度が得られる。よって、分解してまでHDDを交換する必要はない。

そこで、今回は外付けSSDにOSをインストールするという方法でSSD化してみる。

外付けSSD

iMac 2017にはThunderbolt 3に対応したタイプC端子が搭載されている。これに対応した外付けSSDならばNVMeのSSDを内蔵したときに劣らない速度が出せると思う。

SSDSSDケース

しかし、高いので、今回は余っていたSSDUSB3.1対応のSSDケースを使用した。

もし買うとしたら、Thunderbolt対応がおすすめ。

↑安心のTranscendSSD。でも高い。

SSD 256GB 3D NAND M.2 2280

ブランド:シリコンパワー

Amazon 楽天

↑安く済ませたいなら、上のようにSSDとケースを別で買って組み立てるといい。尚、上のものはThunderbolt非対応なので速度は微妙。でもコスパはいい!

OSインストール

とりあえず、HDDに入っていたのと同じmac OSSSDにインストールする。

Windowsのようにインストールメディアを用意する必要はないので簡単。

SSDをフォーマット

mac OSユーティリティ

これは普通にmac OSを起動した状態でやってもいいが、筆者はOSインストールと同時にmac OSユーティリティでやった。

ディスクユーティリティで”消去”

mac OSユーティリティを起動(電源を入れるときにコマンド+Rを同時押し)し、ディスクユーティリティを開く。

外部ストレージとして認識されているSSDを選択し、”消去”を使ってフォーマット。フォーマット形式はAPFSを使う。ディスクの名称は適当に分かりやすい名前にしておく。

OSインストール

続いて、mac OSSSDにインストールする。mac OSユーティリティの画面で”mac OSを再インストール”を選ぶと、インストールが開始される。後は指示に従って進めていくだけ。

インストール先のディスクを選ぶ際に間違いなく、SSDを選択するというところだけ注意しよう。

移行アシスタント

データを移行する場合は、途中で出てくる移行アシスタントを使う。予めタイムマシンバックアップを取っておけば、ここで復元できる。たぶんクローンを作るよりも楽にできると思う。

OSインストール完了

テキトーに進めたらOSインストールが完了。インストールメディアが不要だったり、画面のUIが見やすかったりと、Windowsよりも簡単に感じた。mac OS素晴らしい!!あ、ちなみに次の記事ではWindows 10をインストールする()

起動ディスクに設定

もし電源を入れてSSD以外から起動する場合は、システム環境設定の”起動ディスク”というところから、SSDから起動するように設定する必要がある。又は、毎回起動する際にオプションキーを押してSSDを選んでもいい。面倒だけど...

SSDの速度

Thunderbolt非対応の外付けSSDでどの程度の速度が出るか気になると思うので、CrystalDiskMarkの測定結果を貼っておこう。

Windowsを入れてから測定

NVMeのSSDの実力は出し切れていないが、SATASSDよりは速いし、十分に実用的だろう。

実際に使ってみると

HDDからSSDにしたのだから分かり切ったことではあるが、速いねぇ。火打石とライターぐらいの差はある。

youtu.be

YouTubeの方も是非ご覧ください。

暑さ、寒さ対策「DIYで二重窓を作ってみた」

 

あつい

最近は毎朝のように、暑さで起きる→エアコンを付ける→二度寝、という無駄な工程を挟んでいる。

部屋の窓

筆者の部屋は窓が無駄に二つもある。最近の優れたペアガラスやアルミサッシではないので、断熱性は皆無で、隙間風も入る。
そのため、夏は暑く、冬は寒い。筆者はこの環境で生きてきたので、これが普通の家だと持っていたが、学生寮でペアガラス&RC造という快適な環境を知ってしまったので耐えられなくなった。

そうだ!二重窓を作ろう

どうやらもう少しこの家で生活しないといけないようなので、これを機に二重窓を作ってみようと思う。

二重窓


二重窓というのは、文字通り、窓を二重にするだけ。窓と窓の間に空気の層を挟むことで、断熱性能を向上させることが目的だ。

しかし、ちゃんとした窓を付けようと思うと、それなりにお金がかかる。そのため躊躇していたのだが、以下のような商品を見つけてしまった。

これは二重窓を作るためのレールや枠の材料が含まれているキット。簡易的な窓ではあるが、二重窓の内側に関しては、外気に触れるわけではないので一般的な窓のような強度は要求されない。これで十分そうだ。

準備物

材料

用意した材料を以下に示す。

  • 二重窓中窓用セット
  • プラダン※非推奨
  • 両面テープ
  • 木ネジ

プラダ

プラダンというのは、プラスチック製の段ボールのような板状の材料。これを窓ガラスでの”ガラス”の部分に使用した。しかし、プラダンは紫外線に弱く、数年も経てばボロボロになるのでこれは推奨できない。筆者の場合は、外窓と内窓の間にブラインドがあり、直接日光が当たらないため、これを使用した。推奨されている材料はポリカーボネートやアクリルの板である。

両面テープはレールを壁に貼り付ける際に使用した。また、上部のレールは両面テープだけでは弱すぎたため、木ネジも使用した。これは高価な両面テープを使う場合には不要だろう。筆者はダイソーの両面テープを使ったのだが、数日でレールが垂れ下がってきたので、後日木ネジで補強した。

道具

使った工具

使用した工具を以下に示す。

  • メジャー(コンベックス)
  • スコヤ
  • のこぎり
  • 棒やすり
  • ハサミ
  • ドライバー(ネジを使う場合)

メジャーは長さを測るのに使う。どこのご家庭にも一つくらいはあるだろう。

止型スコヤ 金属製

ブランド:シンワ測定

Amazon 楽天
 

スコヤはレールやフレームを切断するときに、直角の線を引くために使う。のこぎりを使い慣れていない人は特に直角に切るのが難しいと思うので、予め直角の線を引いた方がいいと思う。

曲尺

本格的なスコヤではなくても、上のように小さい曲尺(指金)でもいい。曲尺ならセリアの工具コーナーで110円で購入できる。

止型スコヤ 金属製

ブランド:シンワ測定

Amazon
 

のこぎりは目の細かいものがいいかな。ぶっちゃけ、切れれば何でもいい。但し、目の粗いのこぎりで切ると、断面が汚くなるので、やすりなどを使って整える必要があるかもしれない。

ハサミは材料次第。ポリカーボネートの中空ボードならカッターナイフでも切れると思うが、アクリルなどを用いる場合はアクリルカッターが必要だろう。それぞれの素材に合わせて用意する必要がある。

窓を小さくする

今回問題となっている窓は、高さが約1000mmあり、中窓用の最大高さを100mmほどオーバーしている。普通に大きいサイズのセットを買えばいいのだが、筆者が購入した時は中窓用がセールになっていて、大窓用との価格差がかなり大きかった。
そこで、窓を小さくすることにした。

下部を木材で塞いだ

はい、小さくなった。テキトーに余っていたSPF材で下の部分を隠しただけ。余っていた棚を分解して作ったので、分解をしたり、パテで穴埋めをしたりしていたら、実際に窓を付ける作業よりも時間がかかってしまった。

窓の製作&取付

測定

読めば分かるやつ

最初に内窓を取り付ける部分の寸法を測定する。計測する場所は付属の紙に書いてあり、それを元にレール等の長さを求める計算式も書かれている。普段DIYとか製図課題とかしてる筆者はそのやさしさに嬉しくなった。自分で導出しなくていいんだ...
説明書とかを読むのが苦手な人には少し難しいかもしれない。

大きな窓であれば、一人で測定するのはかなり難しいと思う。一人で測定する場合は、最低限テープ幅の広いメジャーを用意することをおすすめする。(テープ幅が広いと、途中で折れ曲がりにくい)

切断

レールやフレームを、付属の用紙で求めた長さに切断する。結構柔らかいので、木や金属を切るのと比べるとめっちゃ簡単。

けがき線

特にDIY初心者の場合はのこぎりで綺麗に切ることが難しいと思うので、このように直角の線を引いてから作業するのがおすすめ。

プラダ

窓のガラスに相当するパーツも切る必要があるが、これは選ぶ材料によって加工の仕方が異なるので、ここではあまり詳しく説明できない。

取付

完成

レールを両面テープで貼り付け、そこに組み立てた窓をはめる。これで完成だ。窓を作って取り付ける作業は1時間もかからなかったと思う。

効果

窓を二重にしてから数日が経った。相変わらず暑い日が続いているが、今まで5時台に目が覚めていたのだ、二重窓にしてから普通に7時まで眠れるようになった。さすがに7時を過ぎると結構暑いけど、それでも以前よりはマシ!!

加工や取付は説明通りに進めれば、難しくないので、部屋の暑さ、寒さに悩んでいる人にはおすすめのキットだ。

卒業する前に使わないと勿体ない!!prime studentのトライアル

あと半年

学生生活も残すところあと半年。まあ卒業できたらですが()

あと半年... 何かやり残したことがあったような...

あ、prime studentのお試しやってなかった!

prime studentとは

amzn.to

内容は普通のアマゾンプライム会員と変わらない。プライムビデオも見れるし、配送オプション(お急ぎ便や日時指定など)も選べるようになる。

学生版、通常版の比較

じゃあ学生限定のprime studentだと何が違うのかというと、料金が違う。なんと普通のプライム会員の半額、300円/月で利用できる。

しかし、これはあと半年で卒業する筆者には関係ない。なぜなら、prime studentは6か月間のトライアルがあり、その間無料で利用できるからだ。

こんなの卒業する前に登録しなければ勿体ない!!

特典が多い

筆者が使うのは...

アマプラはとにかく特典が多い。筆者がよく使うのはPrime Video(アニメ見るとか)と配送オプション、Prime Reading(電子書籍)の3つ。

正直、Prime Videoだけでも十分元が取れると思う。300円/月で使える動画配信サービスなんて他にないよ!

但し、アニメの配信日が地上波放送より遅いことが多いという難点はある。Twitterとかでネタバレが出てしまうと辛い。

それに加えて、他にもいろいろな特典があるというのだから安すぎる。通常料金でも安いし、多少値上げされたとしても、それでも安い。

amzn.to

対象の学生

対象となるのは高等教育機関に在籍している学生。主に大学生以上が対象となる。

残念ながら高校生は対象外だが、高専生は学年を問わず利用可能だ。

https://amzn.to/3YVIKiG

卒業する前に

あと半年で卒業する方は、今のうちに半年間無料という学生の特権を活用しておいた方が良いだろう。

amzn.to

現在、画像リンクが表示できなくなっています。申し訳ございません。

©妙なこだわり.com All Rights Reserved.

プライバシーポリシー

お問い合わせ : inqkodawari@gmail.com