myounakodawari’s blog

凄くない、ヤバくない高専生のブログ。DIY、ガジェット、PC ... etc.

MENU

【文房具紹介】ステッドラー テキストサーファーゲル|固形インクの蛍光ペンって何がいいの?

 

初心忘るべからず

もはや跡形もないが、筆者は初期は文房具の紹介をメインにしていた。それが、いつの間にかDIYやガジェットのレビューがメインになってきた。しかし、やはり文房具は好きなので、たまにはこうやって文房具紹介もやっていこうと思う。

紹介する文房具

ステッドラー テキストサーファーゲル

今回取り上げるのはステッドラーテキストサーファーゲル。色で分かると思うが、蛍光ペンだ。しかし、馴染みのある蛍光ペンとは少し違う。なんと、固形インクを採用しているのだ。尚、本来は軸にいろいろ書いてあるが、筆者のものは既に消えている。印刷弱っ

固形インク

中に入っているのは、インクではなく、固形の物体。使っていると減ってくるので、そういう時はスティックのりのように後ろを回して繰り出して使う。

書き心地

蛍光ペンで文字書いても読みにくいな

滑らかで、気持ちよく書ける。マルスモグラフ(ハイユニと並ぶえんぴつ)で培ったノウハウも生きているのだろう。角度に気を使わないと綺麗に書けない普通の蛍光ペンと比べると、この書きやすさは際立つ。

しかし、書いた線はあまり綺麗ではない。発色はいいのだが、一定の太さで線を引くというのができない。筆者は目立てばいいだろうとしか思っていないので気にしないが、綺麗にまとめたいという用途には不向きだろう。

このペンの魅力

キャップ開けて持ったまま教科書を読める

個人的に、一番の魅力は乾かないことだ。筆者は教科書を読み込むときに蛍光ペンを使うことが多いのだが、普通のペンだとキャップを閉めないとペン先が乾いてしまう。しかし、テキストサーファーゲルは固形インクなので、その心配はない。そのため、開けっ放しで放置することができる。また、普通のペンだと、書いてからすぐにページをめくると、反対のページにインクが付いてしまうことがあるが、固形インクの場合はそれがないので、インクが乾くのを待たずにページをめくることができる。
地味なことだが、楽な方を知ってしまうと、普通の蛍光ペンを使うのが面倒に思えてくるので、もう普通の蛍光ペンには戻れない。

デメリット

蛍光ペンで線を引いたところの反対のページ

致命的な問題が、汚れやすさだ。筆者の筆圧が強すぎるのかもしれないが、粉のような固形インクの欠片が生成されるので、机が汚れたり、教科書の反対のページに付着して汚れたりする。特に、教科書が汚れるというのは、前述の"インクが乾くのを待たずにページをめくれる"という長所を潰してしまう。

尚、筆者は綺麗にまとめる気がないので、あまり気にしていない。

まとめ

やはりステッドラーの文房具だけあって、悪いペンではない。しかし、綺麗にまとめたがる日本人には向いていないのかな。

現在、画像リンクが表示できなくなっています。申し訳ございません。

©妙なこだわり.com All Rights Reserved.

プライバシーポリシー

お問い合わせ : inqkodawari@gmail.com