myounakodawari’s blog

凄くない、ヤバくない高専生のブログ。DIY、ガジェット、PC ... etc.

MENU

【日記】色彩検定2級を受けてきました。

ただの日記です。

今日は色彩検定を受けてきました。今回はその日記です。今後受験する人の参考になれば幸いです。

受付時間に関してはその会場の人数などによっても変わると思うので、参考程度にして余裕のある行動をお願いします。

2級を受験

受験したのは2級です。3級だと履歴書に書いてもあんまり意味がないかなと思って2級にしました。ちなみに、3級は持ってません。2級と3級を併願することはできますが、金がかかりすぎるので2級だけ受けました。

開場時間

試験開始が12:30で、12:10に行きましたが、まだ受付が開始されていませんでした。受付開始は12:15からだったので、他の資格試験と比べると遅い気がします。しかし、人数が少なかったため、5分もかからずに全員の受付が終わり、12:20から試験に関する説明がはじまりました。他の試験ではスマホの音が鳴るとカンニング扱いで退場になることが多い気がしますが、色彩検定の場合は電源をオフにしてくださいという案内はありますが、仮に音が鳴ってもペナルティはないそうです。少し緩い試験ですね。

人数と男女比

会場について予め調べていたら、収容人数が100人くらいだったので、たくさんの受験者がいるのかなぁと思っていましたが、11人しかいませんでした。三密対策にしても広すぎですw

男女比についてはネット上に2:8くらいという情報が多かったのに、筆者の会場では男:女=1:10でした。当然筆者が1の方です。近くに情報系の学校とかあればまた違う割合になるでしょうね。

試験時間

ほとんどが4択の選択問題なので、一応選択肢全てに目を通して間違っている部分に×印を付けながら丁寧に解いてみました。それでも50分ほどで終わりました。残りの20分は、「丁寧に解いたからしなくてもいいかな」と思いながら見直しをしました。最後の記述で「イン」と「オン」を間違えていたのでやっておいて良かったです(-_-;)

自己採点

さきほど解答速報が上がっていたので自己採点してみました。結果は105問中98問でした。百分率に直すと正答率が93%くらいなのでおそらく受かっていると思います。これで落ちてたらネタにします。

反省点

慣用色名をスマホのアプリで覚えたのですが、やはり印刷されている色とは少し違うので、慣用色名の問題がはっきり分かりませんでした。スマホアプリを使うとしても、一度は公式テキストで印刷された場合、どのような色になるのか確認しておいた方がよいでしょう。

楽しかった

2週間近く色彩検定の勉強をしてみましたが、公式テキストを読み進めていくと、身の回りが鮮やかになるように感じられて楽しかったです。今後はそれらの知識を活かしてこのブログのデザインを修正していこうと思っています。

現在、画像リンクが表示できなくなっています。申し訳ございません。

©妙なこだわり.com All Rights Reserved.

プライバシーポリシー

お問い合わせ : inqkodawari@gmail.com