ネット環境
記事中でも何度か書いてますが、筆者は寮生です。WiFiはありません。そこで活用しているのがmineoのパケット放題 plusです。基本プランに+385円で1.5Mbpsという制限の範囲で使い放題になります。しかし、この1.5Mbpsという速度が微妙ですよね。今回は実際に使ってみた感想を書いていこうと思います。
契約内容
一番安い500MBのプランにオプションでパケット放題と端末保証を付けて1690円です。保証が高いというか基本料金が安すぎる。(現在は500MBプランがなくなり、1GB/880円のプランになっています。)
500MBコース | 700円 |
パケット放題plus | 385円 |
端末安心保証 | 605円 |
計 | 1690円 |
使用方法
パケット放題を契約していなくても、mineoには節約モードがあります。これをオンにすると、200kbpsに速度を制限する代わりに、通信量としてカウントされなくなるというものです。パケット放題plusを契約していれば、節約モードをオンにした時の速度が1.5Mbpsになります。オンにしないとパケット放題にはなりません。
実際の速度

パケット放題plusを有効化した回線で速度テストを実行してみました。ほぼ公称値通りです。
どのくらい使えるのか?
あくまでも筆者の感想です。光回線などの快適なネットワーク環境になれている人は耐えられないと思います。
SNS
文字を基本とするSNSは問題なく使用できます。しかし、Twitterなどで延々とスクロールすると画像が読み込まれません。
- 画像とかの読み込みが遅いけど普通に使える。
YouTube
微妙です。高画質での再生や、再生開始時の読み込みは少しきついです。筆者はなれてるのでそんな状態でも日常的に使います。
- 480pくらいなら見れる
- 10秒飛ばしや動画の読み込みに時間がかかる
Prime Video
意外ですが、YouTubeより快適です。画質も"高"で見れます。YouTubeと違って一つの動画を長く見るので、読み込み時の遅さがそこまで気になりません。但し、最初に広告が入るとそこで少し止まる時があります。余談ですが、更に高画質で見たい場合は勉強中などにダウンロードしておきます。
- 意外とまともに使える
遠隔授業
MS teamsを使った遠隔授業は普通に試聴できました。しかし、授業配信を見ながら資料をダウンロードしようとすると時間がかかったので、同時に何かするというのは無理でしょう。
- 動画や配信を見ながら他のことはできない
実際どれだけ使う?

PCやiPadにテザリングで飛ばして、1日1~3GBくらい使うので、パケット放題plusで1ヶ月に50GB以上使うこともあります。パケット放題plusのオプションを付けなければ500MBしか使えないので、パケット放題plusは非常にありがたいです。
まとめ
基本プラン700円+パケット放題plus385円の1085円で数十GB使えるプランというのは他にないのではないでしょうか。(筆者の場合は端末保証でもう少しかかってるけど)
速度が1.5Mbpsでも耐えられるなら有用なサービスだと思います。
- とにかく安くて無制限
- 1.5Mbpsなので人によっては遅すぎて使い物にならないかもしれない