myounakodawari’s blog

凄くない、ヤバくない高専生のブログ。DIY、ガジェット、PC ... etc.

MENU

さすがau回線!テザリングできない?povo2.0契約してみた

 

楽天→povo2.0

使い放題が国内最安レベルだということに惹かれて契約した楽天モバイル。筆者の寮だと電波が入らなくて使い物にならなかった。仕方なく、mineoのパケット放題plus(速度制限1.5Mbps)で我慢していたのだが、動画の素材集めが辛いのでpovoを契約してみることにした。

povoを選んだ理由

メインがmineoのau回線なので、他の回線にしたかったが、必要な時だけトッピングを入れるpovoのプランが一番安く済みそうなのでpovoにした。土日だけ24時間データ使い放題のトッピングをするという変な使い方をするつもり。

契約

今回は楽天モバイルで使っていた電話番号をMNPで引き継いだ。実店舗でのサポートがない分、アプリやサイトは分かりやすくできているような気がする。
余談だが、学生寮の住所だと固有郵便番号の問題で頻繁に弾かれるが、povoは普通に入力できた。

SIM着弾

宅急便コンパクトだけど入ってたのはこれだけ

木曜の朝に申請して金曜に届いた。郵便かと思っていたが、宅急便コンパクトで来たので驚いた。でも中身はこれだけ。

設定

SIMピン付属はありがたい

先ずはアプリでSIMカード裏面のバーコードを読み込んで有効化。この辺は簡単。付属のSIMピンでスマホに挿入し、書いてある通りにネットワークの設定を行うと繋がった。

ちなみに、開通すると速攻でおともだち紹介プログラムの特典が適用されるので注意。できれば休日に特典の使い放題を満喫したかった。

テザリングができない

しかし、ここで問題発生。テザリングができない。ちなみに、端末はHUAWEI nova3で、対応機種には入ってない。

kdlsupport.zendesk.com

一部機種ではAPNタイプに「,dun」と入力する必要があると書かれていたので、入れてみたが駄目だった。

この辺で別のスマホに差し換えようとも思ったが、少し粘って、「default,dun」という風に"default"を入れると繋がる端末があるという情報を見つけた。試してみたところ、無事にテザリングが繋がるようになった。

ネットワークの品質

速度テスト

楽天モバイルを使っていた筆者の感覚としては繋がるだけで凄いと感じてしまう。それでは何の参考にもならないと思うので、速度テストも実行してみた。田舎の山の上でこれなら十分でしょう。

しばらく使ってみよう

トッピング形式の使い勝手等はしばらく使ってからレビューしよう。

高専寮生の生活|今週のお題「マイルーティン」

今週のお題

今週のお題「マイルーティン」

今週のお題はマイルーティン。他人の私生活なんて読んでて楽しいのかな?各々勝手に生活すればいいだろと思う部分はありますが、とりあえず書いていきましょう!

寮生(高専)の生活

なんのルーティンについて書くか悩みましたが、最近Twitterで寮生活か通学かで悩んでる人を見かけたので、高専の寮での生活について書いてみましょう。
あ、寮の規則は学校によって異なるから参考程度にしてください。

学校に行くまで

1年生であれば、おそらく朝点呼というものがあります。時間は学校によって違いますが、通学に時間がかからないという性質上、めちゃくちゃ早起きを要求されることはないと思います。筆者が1年だった時は、毎朝大声で挨拶したり、指導されたりしながら点呼場所まで行く地獄の時間でした。今は感染対策で大声での挨拶が禁止されてるので楽そうです。

さて、筆者のルーティンを話しましょう。起床時間は7時から7時半の間です。通学生からしたら遅いと思うかもしれませんが、同学年の寮生の中では早い部類に入ります。遅い人は8時半に起きるそうです。
朝食は部屋で摂ります。昔は食堂で食べてましたが、感染対策のために、食堂で受け取って部屋で食べるという方式になりました。
朝食後は登校の準備をしても時間が余ります。大方本を読んでるか、YouTubeで配信見てます。又はギリギリまで二度寝します。時間の余裕は寮生の特権です。

昼食

昼食も昔と違い、今は各部屋で弁当を食べるという形式になりました。行儀が悪いですが、大体ながら食いします。この時間は英語圏が夜なのでENの配信を見てることが多いです。何か見たり読んだりして味が分からないようにするのが、寮食を食べるコツです。美味しくはないからね。

放課後

授業が6時間で部活のない日だと、3時には自室で寛いでいます。通学生に比べると時間に余裕があるので色々できます。まあレポートに追われてる時もありますけど。

特に楽しみでもなんでもない夕食と、入浴を済ませたら、それから寝るまでも結構時間があります。おそらく、どこの学校でも学習時間というものが設定されているので、完全に自由ではないかもしれません。1年生の時はこの時間に勉強してました。2年以降はやってません。
寝る前には夜点呼があります。安全のためなので仕方ないです。朝点呼ほど面倒には思いません。気分の問題ですが。
消灯時間は定められていますが、ただ電気が消えるだけで、起きてる人はいます。特にゲーム好きな人とかは、いつ寝てるの?っていう生活をしてます。あ、筆者はすぐ体調を崩すのでテスト前以外は普通に寝てます。

あとがき

1日のルーティンはこんなものでしょうか。通学時間が0なので、それなりに余裕のある生活だと思います。

ThinkPad X240 キーボード交換|9年前のPCだけどまだ使います

もう使えない?

世の中には完成されたデザインというものが幾つかある。例えば、ゼムクリップは手作業で作っていた頃からずっとあの細長い形だ。
筆者はThinkPadのX2_0シリーズもそのようなものだと思う。使っていてしっくりくるサイズ、ある程度の需要に応えてくれるカスタマイズ性、そして、トラックポイント

ThinkPad X240

筆者が持っているのはこれだ。大不評につき1世代で消滅した、一体型トラックパッドが付いたX240である。中古(ジャンク)で購入し、メインPCとして使っていたが、その後3万でそれなりの性能の中古ノートを買ったので使わなく... ならなかった。
トラックポイントのおかげでごろ寝PCとして有用だし、バッテリーは2つ載っているので電池持ちも悪くない。何よりケースとかに入れずに鞄にぶち込めるのが便利だ。

そんなわけで、結構ThinkPadを愛用していたのだが、遂にキーボードが壊れてしまった。一部のキーが効かないのでどこかが断線したのだろう。今更9年前のPCを直してまで使う気には...

直します

少し放置したが、やはりX240があるといいな。と感じることがあったので直すことにした。

部品入手

メルカリで購入した部品

お金はかけたくないので、メルカリで1300円の中古品を購入。少し使用感はあるが、X240に付いていたものの方が数百倍使用感があるので構わない。ちなみに、X270に付いていたものだそうだ。X240の純正との違いは後述する。

交換

ThinkPadなので分解はし易い

Xシリーズのキーボード交換に関しては特に説明は必要ないだろう。裏返してカバーを開け、液晶とトラックパッド以外全部外す。メインボードも含め、ほぼ全てだ。そこまで難しい部分はないが、戻す自信がない方はやめた方がいいだろう。

太目のフラットケーブルは難しい

フラットケーブルはしっかり差し込もう。筆者はキーボードのケーブルの接触不良でやり直した。

完了

上がX270、下がX240

無事にキーボードの交換が終了した。やはりThinkPadのキーボードは打鍵感が良い。あれ、こんなに良かったかな。X240は少し剛性に難があったような気がする。そういえば、X270のキーボードは裏のパネルが金属になっていたな。なるほど、X240の剛性感の無さは改善されているみたいだ。

流石に性能不足

システム情報

いないとは思うが、この記事でX240を欲しいと思った方がいたら困るので性能について補足しておく。
筆者のX240はCPUがi3 4030Uで、メモリは8GB、ストレージはSSD240GBだが、CPUが足を引っ張るので、Windows10は快適ではない。普通にWindowsパソコンが欲しいならもっと新しいモデルを選ぶべきだ。

Windows 10だと

Linux Mint

https://linuxmint.com/

筆者はLinux Mintをインストールして使っている。他にもNNLinuxやelementary OS等をインストールして使っていたこともあるが、ネットでの情報が多いのでLinux Mintに落ち着いた。
LinuxであればWindowsよりも軽いので、ブログを書いたり、ネットサーフィンをするくらいならサクサクこなせてしまう。
但し、学校でMicrosoft Officeが必要になることもあるので、一応Windowsも起動できるようにはしてある。

サブならまだ使える

自立する

さすがに9年前のPCなのでメインとして使うのは厳しいが、サブとしていろいろ弄りながら使うには丁度いい。
また、持ち運びに関しては、筆者のPCの中ではX240に敵うやつはいない。傷なんか気にしない!盗まれてもいいか!と思えるPCはこれだけだ。

既にボロいけど、もっと新しいThinkPadでも買わない限りは使い続けるかな。

姫路市街に残る謎の遺跡?姫路市営モノレール見に行った

前書き

日記というか、行く人、行きたいけど悩んでる人の参考になればいいな。

姫路行ってきた

姫路に行ったというか、その先に行く用があったから、夕飯を食べようと思って姫路駅で下車した。折角なら有名な姫路市営モノレールでも見ておこうと思ったので廃線跡を歩いてみた。

姫路市営モノレール

そもそも姫路市営モノレールって何ぞや?!っていう人もいるかもしれないので、軽く解説。かつて姫路市交通局により運営されていたモノレールで、姫路駅から手柄山の短い区間を法外な運賃で結んでいた路線である。廃線になったのは1979年で、実際に運行されたのは10年にも満たない。正確な路線名はないようなので、この記事では"姫路市営モノレール"で統一する。
もっと詳しく知りたい方は以下の動画を見るといいでしょう。にっこーけんさんの動画は喋りが面白いです。

youtu.be

見所

www.city.himeji.lg.jpメインの観光スポットは手柄山交流ステーションだろう。そこにはかつて姫路を走っていた車両が展示されている... らしい。少し書いたが、夕飯のために姫路で下車したので、筆者が行った時には営業時間外だった。

モノレールの橋脚

そんなわけで、筆者が見たのは専ら廃線跡だ。写真のような異物が街中に残っているというのは面白いものである。

廃線跡への行き方

姫路駅周辺

姫路駅を出たら、かつてモノレールの姫路(仮)駅があった方向に歩く。とはいっても、そこには何も残されていない。代わりにそこから街並みを眺めてみよう。モノレールの橋脚がぶっ刺さっている建物(写真中央の煙突みたいなやつ)が見えるかもしれない。見えなければ少し歩いて探そう。そこが姫路市営モノレール探索の始まりとなる。
橋脚が見つかったら、後はそれに沿って歩けば手柄山まで行くことができる。

実際に歩いた

当時から建っていると思われる建物

橋脚を頼りに廃線跡を歩いてみた。最初に見られるのが、橋脚が刺さった建物である。それも大量に... 筆者は音に対して敏感なのでここでは生活したくないな。

普通に街中に生えてるのが面白い

駅から遠くなると橋脚の跡が途絶えた。とりあえずそのまま歩いてみたら、セブンの後ろに大きなものが見えた!てきとうに歩いてもなんとかなるものだね。

ここは結構残っている

これが船場川沿いに残っていた橋脚、いや、十分線路と呼べる長さかもしれない。夕暮れ時なので写真が少し見づらいかもしれないが、ご了承願いたい。ここから更に暗くなる。

手前はJR

モノレールとJRの高架を並べるとこんな感じである。そこまで高さがあるわけでもないので、騒音は酷そうだし、眺めは悪そうだ。

当時から不憫だったであろう姫路市営モノレールに思いをはせながら川沿いを歩いていると、すぐに手柄山付近に到着だ。手柄山周辺に着いたら後は看板の案内に従って手柄山交流ステーションを目指せば良いだろう。まあ筆者が行った時間だと営業してないのだが。

手柄山

おまけ:手柄山観光

構造展示

手柄山近辺に寂れた雰囲気があったので、散策してみた。すると公園の方にもロッキード式モノレールの展示物があった。

回転展望台(もう回転しない)

他にも寂れた雰囲気の回転展望台(もう回転しない)などもあり、存分に寂れた雰囲気を堪能することができた。

注意点だが、階段や坂が多いので、キャリーバッグでの観光には向いていない。マジで疲れた。

おまけ:ブックオフ

姫路駅まで戻ろうと思って歩いていたら、「ブックオフ500m」という看板を見つけてしまった。折角なので行ってみた。ブックオフは一期一会だから見つけたら行くしかないよね。

後書き

さて、今回は「夕食を食べるために下車した姫路駅周辺で観光したよ」という記事でした。思ったよりも見所が多くて夕食を食べ損ねました。結局コンビニのおにぎりを食べて帰りました。皆さんは是非姫路の美味しいものも食べてください。

虫ゴムは定期的に換えよう!|自転車のタイヤに空気が入らなくなったから修理した

釘踏んだ

農道をボーっと走ってたら釘踏んでパンクしました。しかし、この記事のメインはその自転車ではありません。自分の自転車がパンクしてるので代わりに借りていた自転車の話です。その自転車もパンクしました(;^_^A

経緯

しばらく放置されていた自転車なので、空気圧が足りておらず、タイヤに空気を入れてから外出しようとしました。空気を入れたら全部出てきました。
どうやら空気を入れたタイミングで虫ゴムが吹き飛んだようです。

部品購入

歩いてダイソーまで行って、バルブ&虫ゴムのセットを買ってきました。正直バルブはいらないのですが... 昔は虫ゴム単体で売ってた気がします。
高いものでもないので、虫ゴムより長持ちするバルブに交換することも考えましたが、自分の自転車ではないので安さで虫ゴムを選びました。何度も交換したくない場合は下のように虫ゴムを使っていないバルブに交換するのがおすすめです。

交換

バルブナットを外して、ムシと呼ばれる部分を外します。本来はここに虫ゴムが付いているはずです。この時点で虫ゴムが原因であることは確かです。

虫ゴムの残骸がありました。

殉職した虫ゴムの代わりを、抜けないようにしっかり差し込みます。

戻して空気を入れて終了。こうなった以上はもう一つの虫ゴムも怪しいので、ついでに交換しておきました。

定期的に交換すべき

作業自体は簡単ですし、コストもかからないのでパンク状態になる前に交換するべきでしたね。使いたいときに使えないと不便ですから。

コスパに定評のあるワークマンのサファリシューズ買ってみた|たしかに1500円は安い

配達員始めました

myounakodawari.hatenablog.com

最近鳥取でもUberEatsが利用可能になったので、配達員を始めてみた。すると、必然的に雨対策が必要になってくる。というのも、鳥取県は北陸三県に次ぐ雨の日が多い県である。降水量自体はそれほどでもないのだが、降っている日が多いというのが問題だ。晴れの日だけやる、とか言ってたら季節によっては一切稼げないかもしれない。仕方ないので雨対策を考えてみることにした。今回はその一環で購入したレインシューズのレビューを書いていこうと思う。

ワークマン

働くものの味方と言えばワークマン。最近は趣味で使えそうなものの品ぞろえも多いけど。

購入品

ということで、ワークマンのレインシューズを購入してきた。価格は税込み1500円。不安になる安さだ。

外観

ワークマンサファリシューズ

防水シューズで有名なパラディウムのブーツに似ていると感じるが気のせいだろうか。気のせいだということにしておこう。

色に関してはよく分からない。メンズサイズではブラックとオリーブの2種類... だったはずだが、今日行ったらグレーがあった。正直なところ、デザインとしては微妙な色だと思う。ブラックは売れ行きがいいのかサイズがなく、オリーブ色はウーバーの配達には向いて無さそうな色なので消去法でグレーになった

素材

表面は凹凸があるゴム長靴

素材はTPE。TPUよりもゴムっぽい素材。実際に触ってみると、ゴム長靴という感想しか出てこない。表面には凹凸があり、キャンバス素材に近付けようとした努力が見られる。やっぱりパラディンのパク...

中敷きを入れる

ダイソーのインソール

ソールも中敷きも固くてクッション性がなさそうだったので、中敷きを追加する。自転車での移動が基本とは言え、結構歩くことはあるので重要だ。

中敷きはダイソーで購入した。100円なのですぐにヘタるかもしれないが、使い捨て間隔なら良いだろう。

ちなみに、中敷きを入れる前提で購入する場合はサイズに注意。少し大きめを選んでおかないと窮屈だろう。

防水性能

下の方は繋がっている

シューホールの3つ目まではタンが一体になっている。その高さまではゴム長靴みたいなものなので、何時間水に浸かっていようが染みることはないと思う。(試してない)

履いてみた

水たまりは余裕

我が家の駐車場には水たまりがたくさんあるので、そこを歩いてみた。余裕だ。川遊びでもしなければ浸水することはないだろう。

畑まで歩いた

畑まで歩いてみた。ブーツに近い形をしているため、長靴に比べるとかなり歩きやすい。もちろん普通のスニーカーと比べると多少歩きにくいが、レインシューズとして考えれば歩きやすい部類に入ると思う。筆者は中敷きを追加しているので余計そう感じる。

泥濘も歩いてみたが、靴底の凹凸が大きいため、安定した歩行が可能だった。これなら雪道でも役に立ちそうだ。

1500円

確かに安っぽさはあるので、1500円でも作れそう... とは思えるが、十分な性能を持ちながらもその値段で作るというのは流石ワークマンだと感じた。素材の長靴っぽさが気にならないなら一足持っておいて損はないだろう。

なぜか鳥取がUberEatsに対応したので配達員やってみた。|結果:鳴らない?

日記です

この記事は記事というより日記です。予めご了承ください。

遂にウーバーが鳥取

昨年、遂に鳥取でウーバーイーツが使えるようになりました!いつも通り全国の中で最後(数県同時)でした。対応した理由「全国47都道府県に進出」って言いたかっただけじゃないんですかね。そう思ってしまうくらい意外でした。

やってみよう!

対応エリアになってから、配達員やってみたいなぁと思っていたのですが、中々機会がありませんでした。先日夏休みになったので登録してみた次第です。

登録は結構すぐ終わりました。問題は仕事があるかどうかです。

なかった

登録が終わり、ウーバーのバッグなども用意したので早速駅周辺でオンラインにしました。平日のお昼時です。全く鳴りませんでした。場所を移動しながら1時間ほど粘りましたが全く鳴りませんでした。諦めて市立図書館で本を借りて帰りました。
あれ、もしかして鳥取のウーバーイーツって稼げないって不安になってきました。

再挑戦

夕方にもう一回出てみました。めちゃくちゃ鳴りました。バッグ代が無駄にならなくて良かったです。

1件目

駅周辺を走っていた時に、線路を挟んで反対の店の依頼が入りました。距離はピックアップから含めて3kmも走らずに600円という依頼です。ピンの位置がずれていて少し迷っていたらご依頼主の方が出てきてくださいました。優しい方で助かりました。かかった時間は31分でした。距離の割に時間がかかったのは駅周辺で信号に引っかかりまくったせいです。

2件目

2件目は某大手ハンバーガーチェーンでした。ハンバーガーは運びやすそう!と思っていましたが、ドリンクがあると怖いですね。これも同様に3kmで600円。配達先が知らない町で、ピンが道沿いに経ってなかったので少しグルグルしましたが、30分かからずに配達を終えることができました。

3件目

その橋を超えて注文が入らなければ帰ろう!と思っていたところで鳴りました。ピックアップ店舗が3km先... 配達員足りてなさそうですね。店舗から配達先までも3km近くあったので合計で6km近く走りました。それでも700円です。さすがにピックアップまでが遠かったので結構時間がかかりました。待ちわびていたのか部屋番号を探してたら、置き配指定でしたが、出てきてくださいました。その上ポカリスエットを頂きました。
インドア派なのでスポーツドリンク飲むの久しぶりですね。しかもポカリとなると小学生の時以来かもしれません。

時給換算

おそらく待ち時間を入れても時給1000円は超えていたと思います。行き帰りを考えなければかなりいいですね。鳥取なのでもっと酷いかもしれないと思ってました。まあ稼げない時間帯は本当に駄目ですけど。

遠い

鳥取でやる際の特徴として、距離が長いっていうのもありそうです。都会でやっている人の話とは全然違いますね。たしかに件数が多い方がクエストとかも消化できて効率良く稼げるかも知れませんが、私はのんびり自転車で走ってるのが好きなのでそこまで悪いとは思っていません。
しかし、実際にやると3件でも疲労感はあります。体力的には全然平気ですが、重量物を荷台に載せていたので余分に筋力を使ったのか、足が痛いです。特に左の膝。これは気を付けないといけませんね。クッション性の高そうなスニーカーでも買っとこうかな。

続きは

実際に何日もやってみての感想や収入などはそのうち書きます。また気が向いたら当ブログを覗いてみてください。

現在、画像リンクが表示できなくなっています。申し訳ございません。

©妙なこだわり.com All Rights Reserved.

プライバシーポリシー

お問い合わせ : inqkodawari@gmail.com